![]() |
日付 | 2009年07月22日 |
タイトル | 八ヶ岳 おまけ |
内容 | 帰りにバスで飲みながら、車内の写真でも撮ろうと、撮影を始めたら、浩哉さんの写真だけ目をつぶっていて、「もう一度目を開けて」と言ったら、目ん玉落ちてきそうなくらいでかかった。浩哉さん、開きすぎです。 翌日、私が分譲地の境界立会いから戻る直前に会社へ寄ってくれたみたいで、もう一度シラフで会えなかったのが少し残念でした。 まあ、来月もまた会えるよね。 今回初めて参加いただいた方全員を遊山会入会という事になったのだけれど、遊山会もものすごく大きくなってきたように思います。 スタートは、私が28歳の頃、毛利さんは酒・タバコ・博打の日々だったのだけど、「山っておもしろいの?」と言われ、「泉ヶ岳でも登って教えましょうか?」と行ったのが始まりでした。 1度ではまってしまったようで、登山用具をどんどんそろえ、泉ヶ岳に毎週のように行きだしたのを覚えています。 その後、10年前に三浦会長、島さん、林さん、毛利さん、浩哉さん、和以内、及川らと鳥海山へ登った時から、遊山会というスタイルが出来上がったように記憶しています。 あれから12年、一度入会すると、退会という制度が無く、山へ行けなくても仲間のまま。飲み会だけでもOKの、気楽な会ですが、年々新しい仲間が増え、大人数で毎年山へ行ける事は楽しいことだなと感じています。 元々、一人でテントを背負いながら歩くのが好きだった私だけど、最近は毎朝信夫山へ一人で登っているし、仲間達と登るほうが楽しいと変わってきました。 残念ながら見ることが出来なかった赤岳や、稜線、4年前の写真ですが付けておきます。(浩哉さんの目ん玉写真も勿論!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一覧へ戻る TOPへ戻る |