![]() |
日付 | 2009年06月09日 |
タイトル | 三坂山 |
内容 | 6月6日、7日と会津の山を2山登って参りました。 初日6日に御神楽岳を登る予定が、あいにくの雨で、滑りやすい岩場のため急遽変更。翌日予定していた三坂山を先に登る事になりました。 今回は我が遊山会と緑遊会での合同登山だった為、15人と大勢になり、マイクロバス貸切での山行となった。 三坂山の登山口美坂高原に着いた時はまだ雨が降っていたのだけれど、サイクリングロードの奥にある林道へ入る頃には、ほとんど雨は上がっていた。私は山へ行って雨にやららるのはせいぜい10回に1回くらいなのです。(多分晴男)←ハルオではない。 歩きやすい登山道だけれど、眺めはあまり良くなかった。けれど、姫さゆりなどが咲いていたり、ワラビもたくさん出ているし、(登山中は大好きなワラビ取りもお預けです)暇がなく楽しめて、登りやすいルートだった。 しばらく行くと稜線のルートに入り、左手に三島町の町並みが下の方に見え、そこから少し歩くとすぐに頂上だった。 標高832mの頂上にはあっけなく1時間くらいで到着。少し拍子抜けしてしまった。何やらでっかい鉄板を貼ったでっかい鉄塔が建っていて、珍しい頂上の景色であった。もちろん、眼下には三島町の町並みが広がっていたのでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一覧へ戻る TOPへ戻る |