毎朝の信夫山の途中。第一展望台まで来ると、急坂が終わりなだらかになる。その左側の広場にヤツはいた。

たぬきだよね〜

剥製を見たくらいだから、はっきりとわからないけれど、多分そうだと思う。それにしても、ダンスをしたりしていたから、ご機嫌な朝だったのだろう。

この日も晴れ

雲が迫っているようだったけど、吾妻山が綺麗に見えている朝でした。

烏ヶ崎からの眺めが一番いい。

吾妻山と太陽光建設地。早く完成させて緑化させればそんなに目立たなくなると思うのですが・・・

天気に恵まれ、半袖短パンで汗をかきながら早朝に山へ向かうのは気持ちの良い事だった。

天気いい

翌日は曇り

霞んで遠くは見えない。こんな日もある。

6月21日、投資の会メンバーが久しぶりに集まった。

なべちゃんも元気

鮑がすごい!!

バラしてから鉄板の上で焼く。

鮑は肝が大好きでねぇ〜

今日の肉🥩

みんな初めてだったようでとても楽しんでいた。

なべちゃんご機嫌です。

意外にも一番楽しんでいるのはマスターでは?と、感じ始めた。

やっぱり・・・

楽しそう^^

みんなが歓声をあげると炎はますます大きくなっていいた(過去最高に炎が上がっていたと思う)。

歓声

ワインはジュピターで良さそうなのを選んで持ち込みさせてもらいました。

顔の色がワインの色に近づいていく。

ガーリックライスが肉並みに美味いんだ😋

翌週。いよいよ北海道へ出発する日が来た。収穫用の機械やトラックは前日、安田とネルソンさんと積んでおいた。

朝7時前に出発。10時頃新潟港に到着。今日はバックでトラックを入れるように指示が出る。

トラックは船内に入ると隣との間隔がとても狭く、乗り降りが大変なんだ。

船室に到着。

朝シャワーを浴びたばかりなので、風呂は後にしましょう

12:00出港

何百回も船に乗ってきたけれど、出港の時は安堵とワクワクがある。

暖かい。天気はイマイチだったけれど、昼食の後はデッキで過ごした。

雨降りそう

なんとか持つかな・・・

夕日は厳しいか?

最後に太陽が顔を出してくれた瞬間。

安田テンテンも久しぶりの船旅でご機嫌だった。残念ながらネルソンさんは身内に不幸があり、後日電車で来る事になっていた。果たして2人で作業できるのだろうか・・・不安を抱えながらの船旅。

また天気が悪くなってきた。
この日は夕日も見えず、レストランで夕食をとり、部屋で映画を見ながら過ごした。
翌朝。

雲間がオレンジ色になってきた。

石狩や増毛方面は天気が良さそうだ。

小樽まで来た。目指す方向は天気が悪い。果たして今年の牧草収穫は上手くいくのだろうか・・・
つづく
コメント