
11月1日。白馬から戻った翌日。今日もいい天気☀️

この後、クロスの打ち合わせと、アメリカの物件の契約に関するzoom会議がある。
来客や、昼食会議などを終え、新幹線で仙台へ向かった。

久しぶりに大多安

日本酒の会も久しぶりだった。

北海道に時間を取られて1年ぶりくらいだっただろうか。美味しい酒を楽しく飲んだ。

二次会はバーへ。

翌朝。天気は最悪、大雨☔️
仕方なく、タクシーで駅まで送ってもらった。
3連休も改装工事の打ち合わせや、アメリカとのzoom会議が2本(前回のはNY、今回はLAとDallas)あったりして遠出はせず、地元でのんびり過ごした。

信夫山の北側に新しいルートを見つけて試しに登ってみた。
岩の急斜面を登る。

あららら。こんな絶景があるとは知らなかった。

なかなか素晴らしい。

ここからの吾妻山も美しい。

また天気の良い日に来てみよう。

更に登る。

この電柱の管理道路にもなっているようだ。

踏み跡を辿る。

頂上まで来た。三角点になっている。
ここから下ると第二展望台まで戻れる。
今日は朝出て第二展望台まで登り、そこから羽黒神社まで登って、ぐるっと北側へ回ってきた。

長い登りを終えると・・・

先ほどの三角点の先(南側)に電波塔がある。

まだ「建設省」と書いてある電波塔。
ここから下ると第二展望台へ行ける。
何か綺麗なのがヒラヒラしていた。

なんだろう。南国に居そうな蝶🦋

ブルーが輝いてとても美しい蝶🦋だった。
誰も居ない山の中で不思議な蝶🦋に遭遇するとなんだか不思議な気分になった。
とある日曜日のでk
おわり
コメント