社長のDiary

11月栗駒合宿

 

なーんか大切な事を忘れていると思ったら、毎年恒例栗駒の合宿が抜けていた。11月の出来事です。

 

PB080001

平成26年最後の、大切な遊山会の山行です。

 

 

 

PB080002

 

11月8日はすっきりと晴れ、とても良い天気に恵まれた。

 

 

PB080003

 

上空は風が強いのか、飛行機雲が魚の背びれのような形に変化しながら流れていった。

 

PB080004

PB080005

 

1日目は御駒山を登る。いわゆる里山です。散歩コース。栗駒山周辺には、とてもいい山、いいコースがたくさんあります。山をナメている皆さんは手ぶらです。

 

 

PB080006

おじさん中心の山の会ですから、OLさん向けのコースを歩くわけにはいかないという事で、急な直登コースを選ぶ事に。

 

PB080007

PB080008

 

石川さんもお疲れ様です。

 

 

PB080009

結構急でした。

 

PB080010

秋から冬になる準備の為か、木々の葉が落ちており、高度を稼ぐと展望が開けてきました。

 

 

PB080011

PB080012

三角点があり、頂上かと思ったら、違いました。

 

PB080013

その少し先に頂上があった。522mの低山だけど、なかなかいい山です。

 

PB080014

 

木々の間から、ダム湖が見える。

 

PB080015

 

せっかくなのでダム湖もバックに。

 

PB080016

 

少し休んで、あっという間に下山します。

 

PB080017

日本の秋の山行は美しい景色との出会いでいっぱいです。

 

PB080018

合宿所というか、栗駒山山岳救助隊の小林さん(もうお馴染みです)の別荘に泊めてもらって酒を飲もうという会なんだけど、小林さんと及川さんが働く施設で昼食が準備されていた。

先ずは及川さんが釣ってきた?買ってきた?どちらかわからないイワナ。これは、時間をかけて水分を飛ばしているので、頭から骨まで食べられる、超美味塩焼きになっていた!!

 

PB080019

手作りのピザ。これも超美味!!タバスコまであった!素晴らしい

 

PB080020

小林さんの手作りですよ。

 

PB080021

PB080022

この窯で焼いてくれます。

 

PB080023

bifo-

 

PB080024

PB080025

 

 

PB080026

after

 

PB080027

素晴らしいレストランじゃないですか!

 

 

PB080028

こんなに美しく枯れる事ができるなら、枯れてもいいです。

 

PB080029

 

いつもの栗駒山荘で風呂に入り、合宿所(正式には別荘)で不良中年たちは明るい4時から酒を飲む。時間でいうと、山に登った数倍の時間を飲み会に費やす。もはや山の会だか酒の会だかわからんですよ。名前もそろそろ「遊酒会」とかに変えたら!?

そうだ!!そうなれば、アルコール係ではトップの座に居る、アルコール係長の私が自動的に会長になり、「はいはい、あなたは新人だから、一升瓶5本背負ってね」「あなたは高齢ですからワイン2本でいいよー」「当然私は会長だから手ぶらで行くけど文句ないよね!?」なんて事で、遊山会発足以来、初めて重い荷物から解放される事となるだろう。うーむ。来年の課題としておこう。

 

 

PB080030

 

オーナーが一番動きます。

 

PB080031

 

その反面、一番動かない人たち。ダメ人間左から1号、2号、3号。

 

PB080032

 

あー、こちらにも4号と5号がおりましたが、一番右の橋本さんは作業後の一服なのでダメ人間グループには入りません。^^

 

 

PB080033

天井が高く、気持ちの良い別荘で、気持ち良く夜は更けてゆくのでした。

 

 

PB090034

翌朝。

 

 

PB090035

朝は曇りで、だんだんと天気が崩れる予報の中、8時から世界谷地の入り口より登山を開始する。山の頂上を目指すのではなく、古道を行く旅である。

 

PB090036

小林さんのオレンジキャプは、救助隊ではなく控えめに指導隊になっていた。

 

 

PB090037

 

働き者のたけちゃんは、相変わらず忙しいようで、東京で仕事があるらしく、一足先に帰る。登山口まで見送ってくれ、ここでお別れ。集合場所の栗駒山荘からこの登山口までバスで移動だったんだけど、たけちゃんの助手席に乗せてもらい、いろいろと深い話をする事ができた。いつもありがとうございます。

 

 

PB090038

 

いよいよ出発です。

 

PB090039

PB090040

PB090041

東側は、雲が高く、案外遠くまで見渡す事ができた。

 

 

PB090042

クマの爪痕

 

 

PB090044

秋田からここまで道がつながっており、古来人々が行き来をしていたそうです。

 

 

PB090045

古道沿いにある杉の木は人が植林したものです。冬でも枯れないので目印にしたそうです。

 

 

PB090046

目印の下には簡単な宿泊所があったそうで、小林さんの山仲間が、その目印を打っていきます。

 

 

PB090047

 

小さめのクマの糞を発見。

 

PB090048

 

その上には、クマの巣があった。

 

PB090049

 

栗駒の山々の稜線を見ながら歩きます。

 

 

PB090050

PB090051

 

人が設置した道標などは、クマにガリガリと壊される。

 

 

PB090052

 

進路を南へ移し、ゴールを目指す。

 

PB090053

 

シカらしいです。

 

PB090054

PB090055

 

どうやったらこんなぐるぐる巻きに育つんだろうね。よほどツラい事があったんだろうな。

 

 

PB090056

 

そーゆーことです。

 

PB090057

PB090058

 

木に巻きつかれ取れない岩

 

PB090059

 

この目印の杉の木の下には・・・

 

PB090060

 

神様がおられました。

 

PB090061

 

ここから寄り道です。

 

PB090062

 

これは、林道がここまで作られ、小林さんたちが反対していた道路の残骸です。橋まで通したけれど、雪でガードレールが落ちてしまったようです。

 

 

PB090063

 

その林道の名残を歩いて行きます。

 

PB090064

PB090065

 

クロベという木で、日本一のサイズのものだそうです。

 

PB090066

 

落雷で木が裂けているそうです。

 

PB090067

PB090068

 

でかい

 

PB090069

PB090070

 

裂け目には人が楽々入れます。

 

 

PB090071

PB090072

 

この道路は、栗駒の地震以来、計画が頓挫してしまったそうです。

 

PB090073

 

この目印まできたら、再度終点を目指します。

 

 

PB090074

 

ちょっとしたアップダウンがあり、落ち葉で柔らかく、緩やかな登り下の連続。心地よい山行です。

 

PB090075

 

80歳過ぎのおじいちゃんがおりましたが、靴はどうやらバスケットシューズのようです。^^

 

 

PB090076

 

いくつもの沢を越えるので、その度に下っては登りを繰り返す。

 

 

PB090077

PB090078

PB090079

 

山神様です。お世話になりました。

 

 

PB090080

 

ここ、湯浜温泉が終点。お疲れ様でした。ちなみにトイレは200円です。

11月中旬より冬季休業に入るそうです。車が入れない宿です。

しかもランプの宿らしいですよ。

 

 

PB090081

PB090082

PB090083

 

この滑車で荷の上げ下ろしをしているそうです。ヘリで空輸するよりは安上がりです。

 

 

PB090084

PB090085

 

綺麗な川伝いに駐車場を目指す。

 

PB090086

PB090087

 

終点です。お疲れ様でした。

14時到着。雨にも降られず、清々しい6時間の旅でした。

 

おわり

 

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 地元よもやま

  2. 甲府 雪 さだちゃんねる ほうとうウマウマ🐴

  3. 2月の山は潮風トレイル雄勝だす

TOP