ガッちゃんと龍くんから「須藤くん大土井さんと一緒にライヴやろう」と言われ、いよいよ本番が近づいた。
まさか元チェッカーズのマンバーの方と一緒にライヴする日が来るなんて夢にも思っていなかった。

足腰の衰えを感じて信夫山を毎朝登っていた。

頑張っている俺に誰かがロビンちゃんの写真を送ってくれた。NICE!

雨の日以外は毎日登っていた。

この角度からはESTAビル見えた。

1ヶ月くらい前からゲストのドラマーとして発表されていました。
で、1回だけナイトパイレーツの皆さんと練習。

高校の後輩のドラムを間近で見るのもなかなかいいものでした。


後半の音合わせは先輩頑張りました。

翌日も烏ヶ崎へ。

吾妻山が綺麗。

工事中の本社ビルも見えました。

安達太良山

風力も元気に回っていた。

ライヴと同じ日に山車祭りがあり、夜は和太鼓を教えに行っていた。

太鼓の練習から戻ると満月だった。

翌朝、ライヴ前日も頂上へ。最後まで足腰鍛えなくちゃ。
夜はドラムを運びセッティング。

車を置くため一旦戻り、歩いて会場へ戻る。やっぱり満月だった。

なかなかいいセッティングの出来栄え🙆

ここROCKAWAYでライヴをするのは初めての試みだった。

4月に買ってきたJHON WAYNEのステッカーも貼ってしまった^^素晴らしい👍

大まかなセッティングができたら叩きながら位置を微調整します。
セッティングが終わり、大土井さんと飲んで過ごした。
翌日の本番。ビリヤードの台は動かなかったらしく、囲むように席がつくられ、あとは後方に2、30人のお客さんがいた。

ナイトパイレーツはカッコいい。

まとまってる。

1曲だけ、ナイトパイレーツのバックで演奏。春に発売された「イイカンジ」という曲はレコーディングから叩かせてもらっている。
レコーディングの後すぐにアメリカへ行ってしまったので、テイク1〜5くらいまで録音したんだけど、選べなかった。

どのテイクを使うかは任せたんだけど、ドラムはちょっと最初の立ち上がりがイマイチで、ちゃんと選べればよかったけど。でも抜擢していただき感謝しております。

イイカンジ楽しかった^^

次は大土井さんが1時間くらいソロ。

チェッカーズ時代は元々ベースだったけど、歌も上手いしギターも上手いんだ。名曲の作曲もしている。

大土井さんとのセッションは動画ばかりで、写真は龍くんから送られてきた。

剛くんは白黒で写真を送ってくれました。

村松さんのFB投稿。

ライヴ終了後3人で。

ナイトパイレーツの皆さんとも打ち上げで飲みながらリラックス。
久しぶりに楽しいライヴでした。
来年は4月5日にライヴが決定していますので、大土井さんファンの方は是非お越しください。
おわり
コメント