社長のDiary

帰国後

帰国後も忙しかった。

戻った翌日に引越しで段ボールをサカイ引越センターの方々と一緒になって運んでいたら腰がおかしくなった。飛行機で11時間飛んで、電車を乗り継いで、アメリカで朝起きてから20時間以上かけて帰ってきたのだから、負担が大きかったのだろう。それに、引越しの日の朝も信夫山へ登っていた。

それでもパセナカミッセ2階のお寿司やさん「うまか亭乙姫」へ行かなければならなかったり・・・(美味しかった)

 

荷物を運び出し、部屋の中が空っぽになった。

 

この書棚や大理石のテーブルは重すぎて動かせないので養生して場所を移動させながら工事していただく事になった。

 

クロスは30年以上経っていて、地震によりあちこちが裂けていた。

ブルーのカーペットは吉野ふとんさんへクリーニングをお願いした。

 

大きな鏡が外されボンドの跡が残る。

 

神棚もカッコよくしてもらう。

 

9月22日は久しぶりのメンバーで集まりふくの季さんにて会食。

全て美味しい😋

なかなか手に入らないというワインも出していただいた。

美味しいワインでした。珍しいものらしい。

シャンパンから白ワインへ。

繊細な味の品々

この器が好き。

コーヒーカップです。

 

テーブルがキラキラ輝いているように見えるグラス。阿部さんの作る料理に全員大満足!!阿部さんは天才だ。

 

日本の味を求めお母さん食堂にも行かなくちゃならない。野菜炒め、生姜焼き、唐揚げ、最高!!

 

信夫山には彼岸花が咲いていた。もうそんな季節だ。

 

幻想的な競馬場方面。

ビルたちは今日も元気

 

安田テンテンが「社長たまに飲みたいです」と言うので2人で飲み、色々な話をした。

もう1軒行こうかと陣場町を歩いていると、変な男が傍にくっついて歩いている。「ん?誰だおめえ??」と顔を見たら・・・

高校の同級生たかしやんだった。久しぶりだったので、最後に3人で飲む事になった。相変わらず楽しかったよ。

 

以前プログレバンドを組んで一緒に演奏していた沢里さんから久しぶりに連絡があった。「練習場を借りて機材を運ぶので、すどさんドラムセットを組み立てて欲しい」との事で行ってみた。

すごく簡単にできている電子ドラム。というか、家などで練習するには十分な機材と思われる。電子ドラムはここまでシンプルになったんだ。

 

アメリカで受けた、ほんとか嘘かわからない結婚の報告は本物だった。

9月28日、IVI楽器、C-moon、かいじゅうたちの森を我が社のビルから移転した「しんちゃん」が結婚披露宴を開き招待してくれた。結婚はほんとにほんとうだった😱驚いたZ

かずみさんも駆けつけてご挨拶。私と追分会長も挨拶させてもらった。

 

梅津さんもいました。ドラムの天才かづみさんの次女あやかちゃんも来ていた。

 

立派で美味しいケーキでした。

 

追分会長があっち側のテーブルから私の隣に来てくれて。終始私のくだらない話でゲラゲラ笑っていた。

 

ご機嫌ですぜ。会長長生きしてね。また大笑いして飲みましょう♪

 

翌朝。9月29日も散々飲んだ罪滅ぼしに信夫山烏ヶ崎へ。

家に戻り新聞を広げると・・・

9月生まれの欄には不吉な予言が・・・

新聞を読み終え支度をして、夕方車庫へ行きトラックを出す。そう。甲府市までトラックの不具合を直しに行かなければならない日でした。トラックを預けてGクラスで帰ってくる作戦。

先行きが不安な9月最後の旅の始まりでした。

 

一旦おわりまた続く

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. こんにちは!!2025年

  2. 年末2024

  3. 沖縄へ

アーカイブ
TOP