
10月も後半に入る。祭りがあり、出張もあり、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまう。

それでもなるべく信夫山へ行くようにしている(雨の日は行かない。早朝出発の仕事がある時は行けない。)。

こうやって見るとどこかの大都会みたいだ。

秋晴れが続き、まだ暖かい。

本社の改修は日進月歩で進んでいた。いよいよ天井に断熱材が敷き詰められ、蓋をしていく。

天井後少し・・・

塞がった。梁にも断熱を巻いて塞いでいく。梁の高さに合わせると天井が若干低くなるので、梁の部分だけ下がるように考えてくれた。これが後々大きな効果を生む事になる。

トラックの架装が終わった。今年の収穫時、雨に降られて大変な思いをした。これで天気を気にせず運ぶことが出来る。

メーカーから言われた金額の1/10の価格で作って貰えた。あの金額はどこから出てきたのだろうか・・・

烏ヶ崎から羽黒神社、第二展望台コースへ変更。こちらは斜度が少し緩やかで少し距離がある。歩きやすい。

少し違った風景。

ガッちゃんが「須藤ちゃんハーレー買ったんだ」と言うので見に行った。カッコいい😎

店のカウンター脇には「須藤ちゃんコーナー」が出来ていた。JFK暗殺時の新聞、カウボーイのロープ、カウボーイの踵に付ける痛そうなヤツ。アメリカからのお土産を飾ってくれた。

このマンモスは売り物ですか?はじめ人間ギャートルズのマンモスだと思う。あのマンガでは、マンモスの肉🍖が美味しそうで、食べてみたいと思ったものだ。

「ちょっと模様替えしたんだ」と、見せてもらったら、奥の部屋がトレーニングルームになっていた😂

「須藤ちゃんのドラムセットいいオブジェになってるでしょ?」と、5月のコンサートからずっと置きっぱなしになっている。3月と4月にライヴが決まっているのでそろそろ回収に行きます。

太鼓仲間の詩織ちゃんが絵本の読み聞かせをしている。土曜日にお隣のユニックスビル(名前が変わっていなければ)へ聞きに言ってみました。こーゆーボランティアが出来るのは素晴らしい事だと思います。これからも続けていって欲しい。

その日の夜はデイヴからのお誘いがありお食事。トムとは何故か気が合う。2人とも日本酒が好きでとても詳しい。

刺身も大好きなんだって^^

翌日も朝歩いて・・・

10時に教育会館へ。準備を行い、昼から上浜町の芋煮会に参加し太鼓のお披露目。

1回目は真ん中で演奏したんだけど・・・アンコールでもう1回って言われてさ。いやいや、こーゆーの2回はないでしょ??みんな(見ている方々)飽きちゃうでしょ??

若手に任せて自分は写真係。小学生も上手で。

みなさん叩いている方も見ている方も楽しんでいただけたようでした。

ウチの山車の鳳凰🐦🔥
鶴と亀も居て素晴らしい彫り物。金箔です。

社務所で打ち上げがあり、よしえ師匠が迎えにきてくれた。こうちゃんと一緒に乗せてもらい、家まで送ってもらった。
10月の後半はこんな日々を過ごしておりました。
おわり
   
コメント