社長のDiary

沖縄へその3日目4日目

おはようございます。翌朝。今日も曇り空。

 

「沖縄はいつも晴れていて青い空と青い海」と想像する人が多いけど、あれは全くの間違い。勘違い。昔のテレビ広告をしたJALやANA、その他今はなき航空会社が行った宣伝の賜物。

沖縄はいつも曇っていて雨が降る。

 

今日は雨は降らないな。

 

まずは朝のルーティン。お散歩。

 

山にばかり行かないでさ、こーゆー街の中を歩くのも悪くない。

 

道路も立派だわ。素晴らしい✨

俺の地元の道路なんて、せっかく石を敷いてもその後に配管工事をすればアスファルトで復旧してしまうものだからつぎはぎだらけだわ。もう一度石を敷けばいいのに・・・

 

国道に出た。ガリバーさん、国道沿いにこんな大きな店がある。

 

マンションへ折り返します。

スシローは北海道発祥だよね?

 

沖縄本島北方面

 

南がわ、那覇方面

 

建物はあちらこちらで新築している。

 

戻りながらリューボーというスーパーへ寄った。サンエーよりリューボーの惣菜が美味しく、ゴーヤチャンプルーもリューボーの方が美味いんだと、昨夜飲んでいたら三浦さんが教えてくれた(熱弁)。

 

そー

そー

リューボーでは面白い事があった。

 

その前に・・・

マンションの近く、日銀の裏に職業安定所があり、朝からずっと車が列をなしていた。

沖縄ってとて忙しくて経済が回っているように感じているんだけど・・・

こんなに職安が渋滞するって。

転職が激しいのか・・・

それとも・・・

駐車場に問題があるのか?

 

俺に駐車場運営を任せてくれたら渋滞無くしてしまうんだけどな〜。

 

リューボーでのおかしな出来事はこれです。

ゆし豆腐を手にしてみたら昨日、昨日、龍銀の駐車場停まっていた「とうふのひろし屋」のものだった^^

これが美味しかったんだ〜

皆さんも沖縄へ行ったら「とうふのひろし屋」のゆし豆腐を是非買ってみてください。

 

今日は何も予定が無かったし、今回はレンタカーも借りてないので、マンションから国際通りまで歩いて行ってみた。なんとマンションからは10分弱くらいで歩いて行けた。そんなに近かったのを初めて知った。いい場所にあるんだなぁ〜

 

国際通りはそれほど混んでいないので歩きやすいです。

 

ハイビスカスが咲いている。

この通りは歩くと結構長いんだよな。

ここも歩道にお金掛かってますね〜

 

市場は後ほど行ってみましょう

 

通りを歩き続け、反対側の国際通り入り口まで来ると高校生がたくさん楽しそうに歩いていて混んでいた。

 

何やら面白い店のエスカレーターはカーブしていた。カーブするエスカレーターは見た事がない。

 

市場へ。

市場にも面白い店がたくさんあります。

免税店もたくさんあります。

 

ここは無人の古着屋店なんだって。自分好みの物はなかった。果たして日本人の店だろか??

なんとなく外国人が付けた店名のように思える。『アイナ』ってなに〜??ジエンド??

 

お姉さんが黒糖の量り売りをしていた。お土産に購入。とても商売上手なお姉さんだった。

やっぱり、購入する時「この人から買って良かった😊」って思われなくちゃね。

 

次行った時にも量り売りやっているだろうか。続けていて欲しい。

 

楽器店があったので入ってみた。中古のフェンダーのギターやベースが大量に置かれていた。次は仕入れに来なくちゃ^^

 

部屋に戻りシャワーを浴びベランダに出た。

 

もう少しで夕日が沈みそうだけど、これから食事になったのでここまで。

 

日中に三浦さんから電話があり「今日も飲みましょう!」と言われて^^ 断る理由はない^^

いつものぱいかじさんへ。

めんそ〜れ

やっぱりオリオンの生でスタートですね。ここはいつもジョキが凍っています。

 

話がはずみすぎ^^ 毎回楽しすぎるのよ。

今回の旅で食べるのが4回目のゴーヤチャンプルーと、同じく4回目のラフテー。どっちも美味しくて何回でもイケちゃう。

てびち(豚足)は揚げてある方が美味しいです。

ぱいかじの窓からも新築中のマンションが見える。

確か三浦さんが最上階を契約したとか・・・

 

この店はいつも島の唄を唄ってくれます。みなさん上手だけど、コツがあるのか?

こんな風に上手に島唄を唄ってみたいものです。

 

その通りです。

 

この店の廊下はなかなか慣れない。毎回ガラス張りで踏み外しそうになる。

 

怖くないですか?自分は苦手なんだよな・・・

踏み外すわかないんだけど・・・

 

いや〜

楽しかった〜美味しかった〜

三浦さんらに別れを告げ歩いて帰る。ぱいかじからマンションまで10分と掛からない。

 

また月が二つ。

月明かりの下、ハイビスカスも美しい✨

 

遅い時間になっても街は輝いていた。

港の方。今夜、宝船を見つける事は出来なかった。

 

やはりあれ(宝船)は幻だったのだろうか・・・

いや、この目で見たのだから間違いない・・・

いやいや。やっぱり幻だったのだろうか・・・・・・・

いやいやいやいや・・・・・・・

 

翌朝

大体いつも、沖縄で過ごす間天気が悪い場合、最終日(帰る日)好天に恵まれ。

毎日天気がいいと最終日には悪天候に悩まされる事が多いのよ。

 

しばらくベランダから景色を眺めます。

朝日はお城の方から昇る。

 

のんびり過ごしていると青空になった。

今日も海綺麗だわ〜

残波岬も遠くに見えています。

 

少し歩こう。

マンションの周りにはハイビスカスが咲き乱れていた。

大和ハウスにしては素晴らしいマンションなんだよな。

外から眺めても、中で過ごしてみてもいいマンションです。中古が出たら是非みなさん買ってください。

 

いつもはレンタカーで走り回って過ごすのだけど。今回は徒歩、タクシーとモノレールで過ごしました。天気が良ければこんな過ごし方もいい。

荷物を纏めて帰る時間。おもろまち駅で待つ。

 

反対側のモノレールはとても派手で沖縄らしいデザインだった。

すぐに空港行きのモノレールが到着し、そこから空港まで20分くらいだったかな。

 

空港に到着。無事チェックイン完了。

昼になり、何も食べていないのでいつもの中華レストランへ。

大体いつも興奮し食べてしまってからの写真になってしまい申し訳ない。でも、美味いんだわ💯

たまたま空港では岸波さんに会った(行きも帰りも)。同じ便で、沖縄はみなさん3泊4日で来るんですね〜

 

皆さんが想像するような青い沖縄の空

 

搭乗してから分かったんだけどさ。

たまたま空席が出た非常口シートに座ったら窓がないのよ・・・

 

すぐ後ろの窓から見ると魚眼レンズなのかこんな景色になってしまう。

 

いよいよ出発〜

非常扉から見える外の景色。空の写真家(自称)なのに・・・あ、トイレの写真家でもあります。

 

ピンボケるなぁ〜

富士山わかんね〜よ〜

 

なんか合成写真みたいじゃねぇか💢

 

う〜む。

すごく頑張って撮れた富士山は最高に美しかった✨

 

あっという間に仙台空港到着〜🛬

もう燃料積んで折り返しどこかへ行くのでしょうか??

運転手さんもCAさんも大変だよな。

 

福島市に着くのは20時過ぎだった。迷わず安定のかっぱ寿司へ^^

 

博多の名店のラーメンフェアをやっていて、寿司とラーメンが一緒に頼めるという画期的なシステムが素晴らしいです。

 

最近行ったら違うラーメンメニューになっていた。これからもかっぱ寿司は外せません。

 

今回は沖縄への出張特集。

お疲れ様でした。

おわり

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 沖縄へその3日目4日目

  2. 沖縄へその2日目

  3. 2025年5月は土地を買いに沖縄へその1

アーカイブ
TOP