いきなりトイレの写真ですが・・・潮風トレイルの翌日、甲府まで来た。

初めての温泉ホテルに到着。

まあまあ広いバブルの頃に建てられたホテルだった。
この日は天気が悪く、群馬県から雨。八王子から中央道に入ると雪になってしまった。大月あたりはやっぱり雪が降ります。

少し高台にあり、窓からは甲府の街並みが見える(西側)。甲府には珍しくうっすらと雪が積もっていた。

南側

ホテルの向かいにはなんと「おやじ亭」があった^^
夜は鉄板焼きがあったので予約しておいた。

前菜

白ワインロック

夜景が見える

綺麗な仕事

肉はフィレにしてもらった。

美味しゅうございました。

ガーリックライスも🙆

甲府盆地は満遍なく建物があり、夜景が綺麗だった。

斜め向かいのショッピングセンターには中本まであった。辛いラーメン食べたかったけれど、お腹いっぱいです。

ウイスキー飲んで寝た。

翌朝。雪まじりの雨も止み、天候が回復。富士山が見える。

西の山々がピンク色で綺麗。

高い山々に囲まれている。

甲府から富士山を観たのは初めてかもしれない。

月も綺麗だった。

ホテルを出発。

30分で現場に到着。

注文したトラックが出来上がっていた。

カッケ〜💯

仮ナンバーを付けて反対側の駐車場へ移動。同じ形の黄色いトラックに、乗ってきたトラックを積んでまずは練習。

上手に乗せる事ができました。さだちゃんが高さを測ってくれています。

いよいよ本番。


こちらも完璧✨

車幅はまだ余裕がある。この床部分が下がるので、車高の高い車も運ぶことが出来る。

一番車高を下げた状態。この状態は積み下ろしの時だけで、走行はできません。練習を兼ねた実験はうまく行った。これで安心して重機やトラックを運搬できる。

この後、お昼に誘われ車に乗せてもらった。あっちの方角に北岳が見えるそうで、朝見えていた真っ白い山は北岳だったのだろうか。富士山、八ヶ岳をはじめ、日本の名だたる山々に囲まれた素晴らしい土地である。

でっかい水車。

小作という店。

古くて大きく立派な建物へ案内される。

入り口

辛味噌ほうとうを注文。美味い美味い!!ほうとう大好きになってしまった。

甲府へ来たら是非どーぞ!!

店の入り口の反対側には昔出入りしていたのであろう、立派な門があった。
「甲府へ来たらほうとう食べて」みたいな食事って、福島市にはあるようで無い。餃子?焼き鳥?そば?トンカツ?ラーメン?中華?美味しい店はたくさんあるけれど、郷土料理が無い事に気付く。
隣の芝生は青く見えるけれど、遠くの甲府はキラキラと輝いて見えた。
食事をご馳走になってしまい、その後、中央道→圏央道→東北道と走り、18:30頃には福島市到着。トラック納車へ向けた準備がひとつ終わりました。
コメント