朝最近5時前から明るいので、早起きになってきました。こちらは昨日の写真ですが、信夫山頂上へ。いい天気でした。今日は暑いのと、昨日盛り上がってしまい二日酔い気味なので中腹にある同級生の菅野 2012.07.11
飛び回る私先週は激しかった。7月2日月曜日。早朝より契約書作成。8時前から相馬市へ。法務局で公図を取りまくり調査をする。公図約30枚、謄本約50枚取得。昼も食べずに、そのまま大河原へ。ここでも図 2012.07.09
6月30日決算を迎える法人にして8度目の決算です。独立して10年が過ぎました。先日も書いたけれど、本当に早っ!!決算時には、現場を見て回り、コインパーキングの集金をするのが毎年の恒例行事です。上浜町の借家( 2012.07.09
仙台へ手ごろな売りビルが出たので仙台へ。途中、岩沼・名取あたりで昼になったので、そーいえば、この辺りにも牛タン利久が出来たよなと、ホームページの住所から検索しながら発見する。4号線の上がり車線側。マックとお 2012.07.09
焼石岳へ岩手秋田両県にまたがる問題の山、焼石岳である。何が問題かって、アプローチの長さと、真冬から一気に真夏になるような山の特性もある。雪が解けたと思ったらもう真夏で、風が無く、暑くて登るのが大変になるという 2012.07.07
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅12セントーサ島の居住用物件を見せて頂く。この島は、総量規制のようなものがあり、都市計画段階で居住用物件に限らず、整備されるエリアと数が決められている。1階はプール付き。また、建物の裏側は海の一部 2012.07.04
よもやま6月17日は山形で仕事があり、蔵王温泉に一泊。初めての宿でしたが、素晴らしい旅館でした。蔵王国際ホテル。食事も良かったです。とにかく、温泉が素晴らしい。蔵王は硫黄泉なので、管理が大変だ 2012.06.22
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅11風呂からあがり着替え、日本を出て初めてのんびりした2時間を過ごす。バトラーに電話をし、熱いコーヒーを頼んだ。外は暑いけれど、室内はエアコンが効いているから熱いのも美味しい。ニューズウイ 2012.06.16
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅10朝、セントレジスホテルを出発し、海を渡る橋の手前のimmigration controlで車を下りて出国審査を行い、もう一度車に乗り、また海の反対側で車を下りてマレーシア側のimmigrati 2012.06.16